※一部商品は除きます ★インターネットでのご注文は毎日24時間お受けしております。
平成24年7月、宮崎県綾町は世界 平成21年11月、宮崎ケーブルテレビで 人参を生産して頂いている早川農苑が紹介されました。 平成21年11月、ニュースZEROに有機農業の町ー綾町と人参の生産者、油田克也さんが登場しました。 平成20年7月25日の宮崎日日新聞で 当店のジュース用人参に関する記事が掲載されました 平成19年7月3日の宮崎日日新聞に 当店のジュース用人参の記事が掲載されました |
<ピューレ使用例> かぼちゃピューレのクリームチーズマフィン <材料(4つ分)> かぼちゃピューレ 薄力粉120グラム バター70グラム 卵1つ 砂糖70グラム ベーキングパウダー 小さじ1 クリームチーズ100グラム <作り方> (1)バターと砂糖を白っぽくなるまでしっかり混ぜ合わせます。 (2)1のボウルに卵を割り入れ、よく混ぜ合わせます。 (3)小麦粉、ベーキングパウダーをいれ、ヘラで切るように混ぜます。最後にかぼちゃピューレを入れ混ぜます (4)マフィンカップの半分まで流し入れ、クリームチーズをスプーンで真ん中に乗せます。 (5)クリームチーズが隠れるように更に流し入れ、オーブンで180℃25分で焼き上げます。 トマトピューレを使ったエビの冷製パスタ <材料(2人分)> トマトピューレ パスタ2束 トマト1個 エビ6尾 オリーブオイル大さじ1 刻みニンニク少々 レモン汁少々 塩コショウ少々 <作り方> (1)パスタをたっぷりのお湯で茹でます (2)ボウルにオリーブオイルと刻みニンニク、レモン汁、トマトピューレを混ぜ、塩コショウで味を整えます (3)冷水で麺を冷やし、ボウルでソースと絡めます (4)バジルやイタリアンパセリを添えるとより美味しくなります。 朝ごはんに!3分で完成!ニンジンのポタージュ <材料(2杯分)> にんじんピューレ 牛乳150mL 乾燥パセリ少々 <作り方> (1)鍋で牛乳を温めます (2)冷凍のままにんじんピューレを鍋に入れて、混ぜます (3)お好みでパセリや胡椒でアクセントを加えると美味しく仕上がります。 ブロッコリーのリゾット <材料(2人分)> ブロッコリーピューレ ごはん1号 お水400cc にんにく1かけ コンソメ少々 オリーブオイル 塩コショウ少々 <作り方> (1)熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、ニンニクを炒めます。 (2)ニンニクの香りがしてきたら、なべに水とピューレを入れ温めます。 (3)温まったらご飯をいれ、とろみがつくまで煮ます。 (4)コンソメと塩コショウで味を整えて完成です。 簡単スイートポテト <材料(ミニカップ6個分)> さつまいもピューレ バター15g はちみつ大さじ2 牛乳大さじ2 卵黄1個 <作り方> (1)ピューレを鍋に入れたらバター、はちみつ、牛乳を焦がさないように温める (2)食べやすい大きさに丸めて、卵黄を塗る (3)オーブントースターで焦げ目がつくまで焼く ネギ味噌焼きおにぎり <材料(1人分)> 白ネギピューレ 味噌小さじ1 みりん小さじ1 ご飯お茶碗1杯 あれば柚子の皮 <作り方> (1)ピューレと味噌、みりん、砂糖を混ぜる (2)おにぎりの上に塗る (3)オーブントースターで焦げ目がつくまで焼く (4)最後に柚子の皮を乗せる ラディッシュのドレッシング <材料(1人分)> ラディッシュピューレ すし酢 大さじ1 オリーブオイル大さじ1 砂糖少々 塩コショウ少々 <作り方> (1)ピューレと調味料を混ぜるだけ (2)グリルした根菜などにピッタリ! 小松菜のステーキソース <材料(1人分)> 小松菜ピューレ アンチョビフィレ2-3枚 オリーブオイル大さじ1 ニンニクすりおろし少々 塩コショウ少々 <作り方> (1)ピューレと調味料を混ぜるだけ (2)魚や鶏肉のグリルにも かぶのすりおろし汁 <材料(1人分)> かぶピューレ 味噌大さじ1 お好みの野菜 <作り方> (1)煮立てただし汁でお好みの野菜を煮る (2)かぶのピューレを入れ、味噌を溶き入れて、煮立つ直前で火を止める ベジピューレ利用レシピ[にんじんのポタージュ 洋風仕立て] <材料(2人〜3人分)> <作り方>
[ブロッコリーソース ペペロンチーノ] <材料(2人分)> <作り方> (2)パスタをゆでる 塩で味を整え、ソースにパスタをからめる。
[玄米餅のかぶみぞれがけ] <材料(2人分)> <作り方>
|
はじめまして、早川農苑です。
ユネスコ エコパーク認定の日本最大規模の照葉樹林とともにある宮崎県綾町で、自然生態系農業を目指し、無農薬・無化学肥料にこだわり、自然の力を最大限にいかした農業を営んでいます。今回はそんな野菜を利用した安心してご利用頂ける野菜ピューレを作ってみました。
農業体験や農家ランチなど、命の源である「食」を巡って、色々な角度からたくさんの人と交流を広げていきたいと思っています。